公式ブログ

今月の授業は?【2022年10月 HOP&STEPコース】

こんにちは。

2022年10月のHOPコース・STEPコースの授業内容をご紹介します。

HOPコース

国語:幸福の王子

自らを犠牲にしても困っている人を助けたい王子と、そんな王子を放っておけないツバメのお話。
お話の舞台となる街は、どんな街でしょうか。
王子は幸福だったのでしょうか。
ツバメは幸福だったのでしょうか。
王子の助け方は、困った人たちにとって役に立つ助け方だったのでしょうか。
あらすじをおさえながら、王子やツバメ、街の人たちの視点から物語を想像してみましょう。

地理:中部地方

輪島塗や美濃焼、加賀友禅などの伝統工芸。
「公害と地球環境」の回で学んだ四大公害病。
日本アルプスをはじめとした美しい自然環境。
日本一の生産額を誇る中京工業地帯。
盆地を活かしたフルーツや高地を活かした野菜栽培。
地形から産業までかなり情報量の多い、面白い地域!

今月は、中部地方で作られたフルーツやお野菜を食べてみませんか?

歴史:明治天皇

江戸時代と明治時代で、まったく違う社会になった日本。
その大きな変化を率先して受け入れる姿勢を行動で示していた明治天皇。
一体、何をしたのでしょうか?
この頃に取り入れられ、現在までずっと使われているもの、味わっているものがたくさんあるんですよ。
スライド紙芝居で紹介しますから、楽しみにしていてくださいね!

理科:熱の伝わり方

今月は「熱」です。
お風呂の追い炊き機能が進化しすぎて、浴槽の上は熱いのに下は冷たい!なんてことがなくなりました。
子どもたちが熱の伝わり方を実感できる機会でしたのに・・・・。
お父さん、お母さんの子どもの頃はどうでしたか?

フライパンでホットケーキを焼くのも、いいですね!
ぷつぷつと空気の泡がホットケーキのあちこちに出てくるところ。
裏返したとき、全体にきれいな焼き色がついているところ。
熱の伝わり方が目で見られる機会です。

ぜひご家庭で楽しんでみてください。

算数:小数

え、小数?
そんなのわかるの?
って思いましたか?
小数の計算よりも前に、「小数の世界」をのぞきにいこう!

分数でも取り組んだ「1」を分けること。
今月も、実際に「1」を分けて、集めて、半端な数の世界を体感しよう!

ご家庭では、お家の中に隠れている半端な数をぜひ探してみてください。
見つけたら、授業で先生に教えてね~。

STEP-Aコース

国語:蜘蛛の糸

引き続き、蜘蛛の糸です。
土曜日クラスのお子さんが”地獄の本”を持ってきてくれました。
なかなか臨場感のある絵本で、カンダタの置かれた状況をよりイメージしやすくなりました。
「おれ、絶対地獄行きたくない」とつぶやきながら読んでいる子がいました。

地理:近畿地方

地方学習第3弾です。
近畿地方ははるか昔から人流の多い地域です。
政治的に、経済的に中心地であったことから、各時代の代表的な建築物や工芸品が目白押し。
自分たちの住む地域のこと、地理の視点から眺めてみよう!

理科:血液の循環とじん臓

人体第3弾です。
自力では動かせない心臓の仕組みと働き、
前月に取り組んだ呼吸のはたらきとの関係について学びます。


(過去の生徒マインドマップ作品)

算数:小数、計算のきまり、線分図

計算のきまりは覚えるもの?
いえいえ、きまりには理由があるのです。
理由がわかれば、もう計算の順序には迷わない!

STEP-Bコース

国語:瘤取り

引き続き、瘤取りです。
また、今月は説明文にも取り組みます。
そのほか、品詞のはたらきについても学びます。

歴史:明治時代

列強に追いつけ!と進み始めた明治政府。
国として成長するには、開国のときに定められたある足かせがありました・・・・。
ということで、今月は不平等条約とその解消からスタート。

理科:ものの溶け方と水溶液の濃さ

どんな液体を水溶液っていうんだったかな?
その定義と、溶けているものの分類、濃さの測り方について学びます。

算数:平面図形

今月は平面図形祭り!
STEP-Aで学んだことを思いだしながら、
図形のきまりの発見&整理や角度と面積について学びます。


今月も楽しんで学びましょう!

06-6623-8115 受付時間:月〜土 11時〜18時 無料 体験授業申し込み