こんにちは。
2022年9月のHOPコース・STEPコースの授業内容をご紹介します。
HOPコース
国語:どんぐりと山猫(後編)
前月から引き続きのお話です。
一郎さんが不思議なお手紙を受け取って始まった、ひとときの冒険。
後編はいよいよ「どんぐり」が登場します。
どんぐりたちのユーモラスな様子、一郎さんは無事帰れるのか・・・
宮沢賢治さんの独特の世界をしっかりイメージしてほしいお話です。
地理:近畿地方
待ってました!われらが近畿地方。
馴染みの多い府県だと思いますので、行ったことのある府県や場所があったら、
そのときのことをご家庭でぜひおしゃべりして、思いだしておいて欲しいです!
意外と知らないのは「農作物」「水産業」でしょうか。
近畿地方に新しい発見があると嬉しいです。
(過去の生徒作品:兵庫県 明石大橋)
歴史:西郷隆盛
ここから、江戸時代末期に生まれ、明治時代に活躍した人たちが続きます。
新しい日本を夢見て、また実現させた西郷さん。
どんな子ども時代を過ごし、どのように活躍したのでしょうか。
西郷さんの想像した新しい日本を考えてみましょう。
理科:気体の作り方
私たちの命に欠かせない酸素や二酸化炭素は作り出せる!
目に見えない気体の特徴を知って、見分け方や作り方の区別をつけます。
アンモニアの作り方・・・・高校生でも学ぶこと、面白いから頭に残ります。
算数:分数2
いくつかの分数を足し合わせたり、減らしていったり・・・
ピザや折り紙などを使って、分数の足し算・引き算に挑戦!
ワークを通じて、「1」を越えても足していける!
同じ大きさなら分母が違っても足していける!などに気づいて欲しいです。
(気体セントラルイメージ:過去の生徒作品)
STEP-Aコース
国語:蜘蛛の糸
尊敬語や謙譲語が多く使われている物語です。
読みの練習のほか、日常の言葉に置き換えるとどういう動作なのか?何を意味するのか?を確認しながら、場面の整理や情景を味わいます。
地理:中国・四国地方
地方学習第2弾です。
中国山地・四国山地・瀬戸内海があり、3つの気候区分が見られる面白い地方です。
それぞれの気候の違いが、暮らしや産業にどのような違いを生むのでしょう?
理科:肺と呼吸
人体第2弾です。
呼吸器系のしくみとはたらきについて学びます。
呼吸による肺と横隔膜の動きを確認するため、工作も予定しています。
(肺モデル図模写:過去の生徒作品)
算数:平行と垂直、概数、資料読み取り
資料読み取りでは、グラフの作成をしながら、分析のポイントを押さえていきます。
気づいたこと、わかったこと、疑問に思ったことを話し合い、最後は資料から読み取った情報を元に自分の考えをまとめます。
計算や問題演習だけでは身につかない、RAKUTOならではの算数授業です。
STEP-Bコース
国語:瘤取り
今月から『御伽草子(太宰治)』より瘤取りを読み込んでいきます。
お話の流れは「こぶとりじいさん」でも、絵本とはまるで違う文体で書かれています。
これまで練習してきた物語のどれとも、似た文体はありませんでした。
日本語の表現の幅広さに舌を巻きつつ、くすくす笑いながら皆で読み込んでいきたいお話です。
歴史:明治時代
鎖国状態が終わり、新しい日本をつくるための取り組みについて学びます。
どんな日本にしたかったのか。
そのために、どのような政策を行ったのか。
一般の人たちは、これまでの暮らしが全く違うものに変わるのをどう受け止めていたのか。
皆で考えます。
(ノルマントン号事件模写:過去の生徒作品)
理科:電流と回路2
前月に引き続き、電流と回路について学びます。
この単元は苦手意識を持つ子も多く、原理原則をしっかりと養いたい単元です。
まずは回路図の練習から。
そして、回路のつなぎ方によって、流れる電流の強さがどのように変わるのかを考えます。
算数:特殊算(文章題)
和差算やつるかめ算などの文章題に挑戦します。
問題の情報整理、わかったことや気づいたことを共有し、図解しながら考えを進めます。
今月も楽しんで学びましょう!