例年よりも短い夏休みの合間を縫って、猛暑に負けないくらいアツい授業となりました!
理科
重たいモノをかるーく動かす方法って??
どこに力を加えたら、もっとらく~にモノを持ち上げることができるかな?実験前にしっかり予想をしたら、早速実験!力を加える場所よって力の大きさが全く違うことを体験しました。「あかん、ここは指が折れる~」「あっ、離れるとめっちゃラク!!!」「僕、予想通りやったで」と子どもたちは大盛り上がり。
てこ、つりあいについて学んだあとは、その知識を使ってモビールづくりをしました。傾きすぎてずり落ちちゃったりするのを「左が大きくて重いから、右は・・・」と考えながら、取り組んでいました。あるお子さんは、お家に持ち帰ってからも、より正確な“つりあい”を求めて作品の微調整を続けているそうですよ♪
算数
ある形を組み立てていくとサイコロの形になることを知っている子どもたち。「これ、知ってる~!」という元気な声から講座がスタートしました。
切り開いた形を展開図っていうこと、それから立方体になる展開図は11種類あることを知ると「えっ、そんなにあるの!?どんな形??」と興味津々で、展開図探しに夢中になっていました。
実際に形をつくって、組み立てて・・・を繰り返すうちに、向かい合う面の決まりを発見したり、組み立てられないパターンに気づいたり、体感して学ぶ子どもたちでした。
最後は正八面体・正二十面体の展開図から組み立てることにチャレンジ。組み立て上がったときには、みんな良い笑顔がはじけていました!
作文
みんなにも読んで欲しい、お気に入りの1冊を持ってきてもらいました。読んだ感想といっても、どこからどう話せば書けばいいのか困ってしまう・・・。講座では、他の人に伝えたい情報や自分のお気に入りの人物や場面について、まずはマインドマップで整理するところから。そして、真っ白な絵本に自分の好きな主人公や、わくわくしたところを文章にして書きあげていきました。絵本ですから、もちろんイラスト入り!
仕上がったオリジナル絵本を「お母さんに読んでもらうねん~」と大事そうに胸に抱いている子もいましたよ。
その後、お家の方からはお子さんのオリジナル絵本を読んで、「子どもの選んだ本を読みたくなりました!」と嬉しいお声もいただきました。
社会
北は北海道、南は沖縄まで。ながーーーい日本列島を彩る様々な気候について学びました。
同じ4月でも、大阪で感じる4月、北海道や沖縄で感じる4月の大きな違いに驚く子どもたち。なぜこんなに違うのか、興味津々!なぜ雨の降り方が違うの?季節があるのはどうして?・・・いろいろな視点から日本の気候について学んでいきました。
授業の最後では、学んだ知識を使って、日本列島の気候が丸わかりのジオラマを作成!リアス海岸のところも丁寧に作り込んだり、山脈にこだわったり、みんな大作を完成させていました。
次の季節講習は冬。子どもたちは「次もやる!」「今度は何するん?!」と、待ちきれない様子でした。