公式ブログ

2017年夏期特別授業★講座での子どもたち

A日程(7月24~27日)・B日程(8月17~22日)の全日程が無事に終了しました!
たくさんの子どもたちが参加してくれて、どの講座も熱気でムンムンとしていましたよ。(冷房をつけていても、じんわり汗をかくほど!)

作文

2017夏期作文
おしゃべりするのは、大好きな子どもたち。
読んできた本のどんなところがおもしろくって、なぜ自分がどきどきしたのかなどなど、話し出すと止まりません!
今度はその感想を文章に・・・・するには、コツと練習が大事なんです。
講座では、本の情報や頭の中をマインドマップに書きだして整理することから。
その過程で、主人公と自分の経験を重ね合わせたり、自分だったらどうしたかな・・・と「if」を想像したり、想像して話して書いて、たくさん脳みそに汗をかきました。
休み時間には、お互いの本を交換して読みあう姿や、感想を話し合うなど、新しい本との出会いを楽しむ子どもたちでした。

地理

2017夏期地理

同じ日本、同じ季節でも、地域によって気候が全く違う写真を見比べて「なんてことだ!」と衝撃を受け(本当に叫んでいました ^^)、「なんで、そんなに違うの?」と興味津々の子どもたち。みんなで、なぜそうなるのか考え、理由を知り、知ったことを集めていろいろな地域と比べ、違いや共通点を発見!
日本の気候について学びを深めていきました。
初めて見る子も多かった「雨温図」は、読みがおもしろいのか「う!お!ん!ず!」の大合唱。グラフが登場するたび、「おっ、うおんず!」「何度も出てくるって、相当役に立つんかな」と親しみを感じた様子でした。

算数

2017夏期算数
立体図形の展開図について学びました。基本の立体図形、立方体や直方体の実物を手に取りながら、面・頂点・辺を確認。
身近にあるケーキやゲームの箱など、開くとぺったんこになるものを思いついて、「ああっ、あれが展開図!」と立体図形へのハードルが一気に取り払われた子もいました。
実物の立体図形を前に、なるべく触らずに頭の中で図形を切り開き、展開図にする。立体図形とにらめっこしながら、手で切り開く動きをしたり、立体図形の中に閉じ込められたイメージで考えるなど、自分たちなりの工夫をして取り組んでいました。根気強く、ああでもないこうでもないと学習用のタングラムと向き合っていましたよ。
正二十面体を組み立てるときには、その面の多さに「あかん!展開図失敗してた!」と半泣きになる子もいましたが、やり直せばできるよ!と友達に励ましを受けて、取り組んでいました。

理科

2017夏期理科
理科では、高学年で学ぶ「てこ」について。
最近は公園でシーソーを見かけることも少なくなり、実際に遊んで体感する機会が少なくなっています。
そこで、講座では簡易てこ実験器具を使い、指一本でも重いものを持ち上げる実験をして、「てこ」の仕組みについての学習をスタートしました。思いのほか、軽々と上がる重りに子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
学んだことを、何度も実験で確かめているうち「・・・なんか、わかってきた・・・」と目をきらきらさせて取り組んでいましたよ。

暑い中、送り迎えやお弁当づくりをはじめ、子どもたちのがんばりに声援を送ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
夢中で勉強に取り組む子どもたちの頑張りと成長を、ご一緒に感じることができ、とても嬉しい夏期講習でした。
ありがとうございました。
次回の特別講座は冬休み!
どうぞお楽しみに!

06-6623-8115 受付時間:月〜土 11時〜18時 無料 体験授業申し込み